事務所近くの街路樹が色づき始めました。
紅葉シーズン到来!ですね~
王子動物園も週末たくさんの人でにぎわっています♪
この時期のお出かけに一押しスポットです!
(なんてったて、中学生まで入場無料)
さて、今日のブログも子どもの話です。
どうぞ、おつきあいください!
子どもの「習い事のやめどき」はいつですか?
スイミングなら4泳法まで!
そろばんなら何級まで!
と、目標設定できる習い事なら区切りやすいのですが
芸術系となると設定が難しくて…
娘はピアノを習って2年目なのですが、全く才能を
感じません(涙)
本人は楽しそうにしていますが、練習もあまりせず
このままでいいのだろうか?
何でもやってみたい系女子の娘は他にも習い事があり、
時間的にもいっぱいいっぱい。
でも、辞めたくない!と本人は言っているし…
私としては、本人がやりたい!と言っている事は
応援してあげるのが親の役目と思っていましたが
夫婦で話し合った結果、
「才能を見極めて、違う才能を伸ばす!」
最初は可哀そう…と思いましたが話し合っているうちに
趣味や遊びのピアノに時間を費やすよりも、将来の夢に
直結する習い事に集中させることの方が有益なのでは?
と考えなおしました。
まだまだ、やりたい!だけの気持ちだけの低学年。
学校に習い事、でも遊びたい!
時間と気持ちの配分をコントロールできないと思います。
辞めなさい!と言われたから…と思わないよう
本人が納得できるようにこれから話をします。
また、結果は後日談に!
不動産についての情報満載
みやうちのブログ
こちらもよろしくお願いします♪
